![]() 逆ギザ(獅子葉)タンポポ 自生状態 |
![]() 逆ギザ(獅子葉)タンポポ 鉢栽培 |
![]() 逆ギザ(獅子葉)タンポポ 夏の葉 |
ノーマルのタンポポとは異なり、葉の鋸歯が逆方向に表れ、更にそれぞれに複鋸歯が現れる珍品です。 |
江戸時代末期、多数のタンポポの園芸品種が選抜栽培されていた頃にもこのような変異個体は記載がありません。 | この個体の葉芸は季節によって多様に変化し、夏は開帳角度も広がり鋸歯が細長くなります。 |
![]() 逆ギザ(獅子葉)タンポポ |
![]() 逆ギザ(獅子葉)タンポポ 冬の状態 |
![]() 逆ギザ(獅子葉)タンポポ |
在来種(カントウタンポポ)とセイヨウタンポポとのNaturalHybridに由来すると推測されるこの特異な個体からは、子葉が3~4枚もしくはそれ以上になるものから1枚きりの子葉で生長点を喪失したものまで発生し、この個体特有の遺伝子変異を裏付けています。 | しまった状態です。 | 販売個体現況です。2500円/1ポット |
![]() 矮性チベットタンポポ 販売個体4000円 |
![]() 矮性チベットタンポポ 別個体です。 (販売個体ではありません) よく見れば花芽がこのサイズで上がってきています。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツタ(Parthenocissus tricuspidata) 1500円 盆栽としても育てられます。当品は年数の経過した野生状態の株の開花短枝に根接ぎをして仕立てたものです。 10年前後経過した枝の部分ですので、落葉痕が鱗状に連なり独特の観賞価値があります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ホルボエリア コリアケア(Holboellia coriacea) 3000円 二個体だけの出荷です。 中国原産のアケビ科常緑つる性植物、アケビとムベの中間的な形状をしています。 まだ国内での商品としての生産流通は見られず、植物園や研究機関での導入例しか無いようです。 |
||
![]() |
![]() |
|
Pothos barberianus Sarawak |
Drynaria sp. dwarf New Guinea |
|
![]() |
![]() |
|
Lycoris radiata ”黒法師”葉幅58cm 泣きの一鉢です。これ以降開花の見込める株の出荷 までには数年時間が必要です。 現在圃場管理しております。ご来店前にご連絡ください。 |
Lycoris radiata ”黒法師” Lycoris radiata "PINK" いずれも価格は同じですがお問い合わせください。 適正かつ正直なお値段にて分譲いたします。 来年抜き上げて分球しようと出荷元にて管理していた 個体です。現在圃場管理しております。 ご来店前にご連絡ください |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Akebia trifoliata variegata-ミツバアケビの斑入り品種です。 5000円 現状の木姿です。圃場管理ですのでお電話で事前に ご予約下さい。 |
Akebia trifoliata variegata-ミツバアケビの斑入り品種です。 5000円 目にも鮮やかな黄覆輪です。圃場管理ですのでお電話で事前に ご予約下さい。 |
Akebia trifoliata variegata-ミツバアケビの斑入り品種です。 5000円 圃場管理ですのでお電話で事前に ご予約下さい。 従来流通していた斑柄の暴れるタイプとは異なり、覆輪斑なので安定度は遥かに優れていますが、斑の発現面積がやや広いので開花結実に至るまでは標準個体よりも時間はかかります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブレクナム・オブツサタム親株 | ブレクナム・オブツサタム 実生1年これを販売します 売り切れました |
ミツデウラボシ 羽衣売り切れました |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤブレガサウラボシ ボルネオのもの 売り切れました | 送ってくださった人がわけわからんといっていた羊歯 |
Lindsaea sp. サバ州高地産 |
![]() |
![]() |
|
詳細はわかりませんが、一部でニセカントウタンポポと仮称されているタンポポです、セイヨウタンポポとカントウタンポポの交雑と推定されていますが、外部形態からは単純なF1ではなく、新たな外来種とも言われています。
売り切れました |
関西地方で発見された「ロクアイタンポポ」(これは在来のカンサイタンポポとセイヨウタンポポの交雑と遺伝子分析されていますが)によく似た形態をしています。陽が甘い環境で 育てていた為このような顔つきになっていますが圃場を 変える為この後は締めます。現在トップジンを 一度かけています。 売り切れました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
この株が | コスタリカの小さな小さなノボタンです。売り切れました こうなりました。室内の薄暗い蛍光灯で栽培している為 締めて作っても葉はどうしても大きくなります。 光量を増やせばもっときれいになると思います。 |
コスタリカの小型ノボタン左2つと同様の株 売り切れました 花の拡大画像です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1、Paraphalaenopsis labukensis 葉長1m15cm 花の大きさが5cmにもなる奇怪な巨大蘭です。 15000円 |
1、バルボフィラム フラボフィンブリアータム 青光りするバルボフィラムです。中株 売り切れました |
2、バルボフィラム フラボフィンブリアータム 青光りするバルボフィラムです。大株 売り切れました |
![]() |
![]() |
|
1、巨大なタキミシダ ボルネオのもの ミクロソリウム付き 売り切れました |
2、アグラオモルファ ブルクシィ ボルネオサバ州から お客さんに手伝ってもらいながら撮影。 1点ものなので大株がほしい方は お早めにどうぞ。 売り切れました |
![]() 沖縄原資 繁殖株 |
![]() アマミカタバミ繁殖物 売り切れました |
![]() フィリピンの小さな小さなポトス 売り切れました |
![]() ジュエルオーキッド色々ボルネオのもの 売り切れました |
![]() Scindapsus pictus バリエーション ほかにも顔つきの違うものあります。売り切れました |
![]() Selliguea murudensis その他羊歯色々売り切れました |
![]() |
![]() |
![]() |
1、本雲竜枳殻”香の煙” 枳殻台接ぎ木2年、もう勢いが付いています。小さなものから作りたいという方へおすすめ致します。二股の一方が止まっていますが これも数年たてば景色になります。 売り切れました |
1、本雲竜枳殻”香の煙” 鉢底からの株の高さ26.5cm。 株元からの高さ14cm 全幅8cm 鉢 13cm 4号プラ懸崖 売り切れました |
1、本雲竜枳殻”香の煙” 正面全景 売り切れました |
![]() |
![]() |
![]() |
2、本雲竜枳殻”香の煙” 枳殻台接ぎ木2年、もう勢いが付いています。小さなものから作りたいという方へおすすめ致します。こちらの方が1の個体より線が細く見えますが2本勢いが十分に乗った枝の栄えがあります。 売り切れました |
2、本雲竜枳殻”香の煙” 鉢底からの株の高さ28cm。 株元からの高さ15.5cm 全幅7cm 鉢 13cm 4号プラ懸崖 売り切れました。 |
2、本雲竜枳殻”香の煙”全景 売り切れました |
![]() |
![]() |
![]() |
No.8 これで挿し木3年です、小さいので格安となっています、じっくりと気長に作り込んで下さい。売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
No.8 全高8cm全幅5cm株元からの高さ3cm 鉢の全幅10cm 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
No.8 人の造りには頼らへん自分でやるんやという方に お勧めする小品です。自根の株です。売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
No.7 画像ではわかりませんが、太い根が鉢内でとぐろを巻いていますので鉢は大きめとなっています、竜神蔦は根が比較的太りやすいので、植え替えのたびに徐々に持ち上げていくと一風変わった幹味を出せます。売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
No.7 全高16cm、全幅11cm、株元からの高さ8cm、 鉢の全幅15cm 売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
No.7 根が多ければそれだけ株の太りも良くなります。 これは作りこむことに重要な要素となります。 売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
No.6 小さいながらも、たくさんの枝を株元から打った特選品です、現状でも十分見ごたえありますが、年数をかけて作り込むことで更に素晴らしい一品になるでしょう。 売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
No.6 全高14cm、株元からの高さ8cm、全幅15cm 売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
No.6 このように小さな樹ですが株元3cm程もあります。 枝は懸崖風になっている部分もあります。これほどの株は 易々とは手に入りません。 売り切れました 圃場管理です。ご来店前にお問い合わせください。 |
![]() ルソン島産 ボルビティス売り切れました |
![]() ネグロス島産 ボルビティス売り切れました |
![]() ネグロス島産 ボルビティス売り切れました |
![]() コスタリカのノボタン売り切れました |
![]() スリランカ産 売り切れました |
![]() マレー半島産 セゲリア売り切れました |
![]() タイ産 セラギネラ 売り切れました |
![]() 葉裏が赤い 売り切れました |
![]() ボルネオ産 ノボタン 売り切れました |
![]() |
![]() |
|
タイサンボク ‘ハッセ' Magnolia grandiflora ‘Hasse'4号鉢 鉢底からの全高26cm 株元からの樹高14cm、全幅19cm リトルジェムほど矮性ではありませんが、小型のタイサンボクです、同様に小さいうちから開花して、枝張りの狭い直立樹形となります。 花はリトルジェムよりも丸弁でやや大きい香りの良い白色花を咲かせます。 この品種は国内市場ではほとんど流通していない貴重な品種です。 売り切れました |
タイサンボク ’リトルジェム’Magnolia grandiflora 'little gem' 4号蜂 鉢底からの全高36cm 株元からの樹高26cm、 全幅22cm ) マグノリア グランディフローラの変わり種でリトルジェムという矮性種です。文献上では地植えで3mの高さにまで成長しますが、タイサンボクということを考えればありえないほどの矮性種です。鉢で作れば大人の男性ほどの背丈で止まってくれます。 上に掲載した個体は売り切れですが別個体がございます。 価格はお問い合わせください。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
黄金蔦‘フェンウェイパーク'Parthenocissus tricuspidata ‘Fenway Park' 店舗管理中 4号鉢 上の画像は親見本です。 芽出しから新緑期にかけて、光沢のある鮮烈な黄金葉を展開する品種です、新緑期が過ぎるとやや緑色を増してライムグリーンの葉色になります、日照が強すぎると日焼けしますが、適度な光線量下では晩秋にも鮮やかな紅葉が楽しめます。 比較的新しく発表された品種です、今シーズンは接ぎ木当年苗2本のみ用意しています。売り切れました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Lycoris radiata ”黒法師” 現在一鉢だけ店舗管理しております。残りは圃場管理です。価格はお問い合わせください。下のピンクの品種と共にかなりお買い得だと思います。 とても貴重な野生ヒガンバナからの選抜個体品種です。ただ、開花見込球は数があと1つになっております。他は1年ほど作りこめば開花する未成熟の球根です。 こちらは少しお安く販売いたします。開花直前の蕾は赤黒く、開花するに従い黒みは減少していく半八重咲き花です。 ノーマル個体よりも花弁の反転が弱く、花弁化した雄しべと同様に展開するので独特の花形を楽しめるでしょう。売り切れました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Lycoris radiata "PINK" 現在一鉢だけ店舗管理しております。価格はお問い合わせください。世間の価格よりはお求め安くなっていると思います。浜値の様な感じです。 ピンクヒガンバナ野生からの選抜です。花形はノーマルと同様ですがきれいなピンク花を咲かせます品種改良によって作られたものではなく、 野生個体からの突然変異によるものです。蕾が見える前から開花期間は、やや日照の少なめの環境の方が良い発色になります。 数が開花見込球あと1つになっております。この個体は花柄がもう上がってきております。 売り切れました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm 光沢のある独特の葉が茎を包み込み、竜神蔦の特徴をよく現しています。 画面をスクロールして頂くと冬の姿をご覧いただけます。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm 特に生長の良い株では、枝の先端部が昇竜を思わせる形に伸びて来て「竜神蔦」という名称の由来がよく分かります。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm |
![]() |
![]() |
![]() |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 栽培年数は前記個体よりも古いですが観賞鉢植えではありません。 |
落葉期までにお気に入りの鉢を探して、来期は前記個体のように楽しみたいですね。 | Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 |
![]() |
![]() |
![]() |
銅葉タンポポ Taraxacum rubifolium (ヨーロッパの種苗会社のリストでは同種とおぼしきものがTaraxacum‘RUBRIFOLIA’という表記で紹介されています) 花見本 暗紫色の葉を持つ小型のタンポポです、夏場は紫色が褪せて緑化しますが、気温の低下とともに再び紫色を呈してきます。 |
銅葉タンポポ Taraxacum rubifolium (ヨーロッパの種苗会社のリストでは同種とおぼしきものがTaraxacum‘RUBRIFOLIA’という表記で紹介されています) 花見本 身近に見られるセイヨウタンポポや、在来種よりもはるかにコンパクトにまとまった草姿で、葉色と相まって観賞価値の高いものです。 |
銅葉タンポポ Taraxacum rubifolium (ヨーロッパの種苗会社のリストでは同種とおぼしきものがTaraxacum‘RUBRIFOLIA’という表記で紹介されています) 売り切れました 販売個体です。小さく纏まり美しい姿に仕上がっています。 強光線で育種してやる方が美しい姿に保てると思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm 今回のは挿し木してから8年栽培したものです。 本株は只今圃場管理中です。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm 特に伸びの良い木を選んで仕立てました。 本株は只今圃場管理中です。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm 元々幹味の面白い株でしたので勢いよく伸びだした枝に針金で模様をつけてあります。 本株は只今圃場管理中です。 |
![]() |
![]() |
|
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm 肥大の遅い植物ですので1年ほど針金をかけたままでも差し支えありません。 本株は只今圃場管理中です。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 株元からの高さ 14cm 鉢底からの高さ 22cm 株の渡り 13cm、鉢の一辺 10cm 次の落葉期までは針金をかけたままで大丈夫です。 本株は只今圃場管理中です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径12.5cm、鉢底からの高さ16cm 樹の渡り7.5cm、樹の高さ6.5cm こちらも圃場管理いたしております。 ご用命の方はお申し出ください。 根元を走っているのは枝ではなく根の一部です。 蔦の原種と比べると根の走りは鈍いのですがそれでも このように根模様が付きます。 売り切れました |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径12.5cm、鉢底からの高さ16cm 樹の渡り7.5cm、樹の高さ6.5cm 数ある中から厳選したものをこの度出荷しております。 売り切れました |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径12.5cm、鉢底からの高さ16cm 樹の渡り7.5cm、樹の高さ6.5cm 挿し木4年目に入り樹も良く動いております。 本種や雲竜枳殻の様な樹は手をかけなくとも盆栽風に 楽しめるのが魅力です。忙しい樹もそれはそれで手をかけ 美しく育て上げる魅力がありますが、このように手を 掛けずとも楽しめる樹で一息つかれるのよいでしょう。 売り切れました |
![]() |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径12.5cm、鉢底からの高さ16cm 樹の渡り7.5cm、樹の高さ6.5cm 挿し木4年目のこの樹もよく見ていただければぐんと 伸びた枝があるのをご確認いただけると思います。 筋の良い樹は伸びの鈍い本樹にあっても このように走る枝が出ます。 売り切れました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径16cm、鉢底からの高さ26cm 樹の高さ14cm、樹の渡り15cm 分譲いたします。価格はお問い合わせください。 圃場管理の為、お引き渡しには1週間程いただきます。 小品盆栽として広く親しまれている小型の落葉樹で、強健ですが生長が非常に遅く、10年栽培しても1cmも太りません、枝の伸びも年間1cmくらいです。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径16cm、鉢底からの高さ26cm 樹の高さ14cm、樹の渡り15cm 画像の個体は樹齢30年程になります。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径16cm、鉢底からの高さ26cm 樹の高さ14cm、樹の渡り15cm 小さいながらも作り込みを重ねた風格を持つ貴重な古木です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径16cm、鉢底からの高さ26cm 樹の高さ14cm、樹の渡り15cm 春先に光沢のある濃緑の葉を重ねて展開し独特の樹姿を楽しめます、また秋には鮮明に紅葉します。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径16cm、鉢底からの高さ26cm 樹の高さ14cm、樹の渡り15cm 葉が茂っている状態の画像です。根本は栽培養生していますね。 |
Parthenocissus tricuspidata‘RYUJINZUTA’ 日本原産のツタの矮性品種 鉢直径16cm、鉢底からの高さ26cm 樹の高さ14cm、樹の渡り15cm 葉が茂っている状態の画像です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サザエオオバコ 売り切れました Plantago asiatica forma contorta 江戸後期の「本草図譜…文政年間」や「草木図説…嘉永年間」にも記載されているオオバコの古い園芸品種です。 一般に販売されているサザエオオバコは斑入りが殆んどですが、斑の入らない無地個体の方が大きい株になり、ひいては大柄な姿を楽しめます。 |
サザエオオバコ 売り切れました Plantago asiatica forma contorta 生育初期は通常のオオバコの葉ですが、生長に従って徐々に巻き込んだ葉になり、螺旋状のユニークな姿を表します。 強健な植物ですが、ウドンコ病が発生することがあります、その点に注意して栽培をして下さい。 |
サザエオオバコ
売り切れました Plantago asiatica forma contorta 腋芽も発生当初は普通の形態ですが、生長するにつれて、螺旋状になります。 今回用意した個体は、発芽当初から無地を選んで作り込んだものです、既にいくつかの腋芽も表れて、螺旋状を呈しています。このまま作り込めば更に面白い形態を示してくるでしょう。 |
![]() |
![]() |
|
Taraxacum officinale variegata こちらが商品です。 西洋タンポポの斑入りです。 圃場管理中 野生個体の突然変異の斑入りから種子繁殖して、発現したものです。 直射光ではやや日焼けしやすい嫌いがありますが、その点を注意すれば栽培そのものは容易でしょう。 最も観賞価値が現れるのは晩秋から初夏です。 売り切れました。 |
Taraxacum officinale variegata こちらが商品です。 西洋タンポポの斑入りです。 圃場管理中 この変異はなかなか遺伝せず、これだけの斑芸はあまりありません、生長に従い斑柄は変化し安定性は今ひとつですが、よく表れた場合は非常に観賞価値があります。 売り切れました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Taraxacum officinale variegata 別個体の生育過程です。 西洋タンポポの斑入りです。 |
Taraxacum officinale variegata 別個体の生育過程です。 西洋タンポポの斑入りです。 |
Taraxacum officinale variegata 別個体の生育過程です。 西洋タンポポの斑入りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Magnolia macrophylla ashei 現況 株本からの高さ25cm 北米東部原産の巨大な葉を展開させる落葉性の希少な 原種マグノリアです。国内では流通量が少ない種類で、 植物園レベルの植物かと思われます。 売り切れました。 |
Magnolia macrophylla ashei 落葉参考 今回用意した苗は発芽して4年ほど経過したもので、翌年より成長が盛んになるでしょう、鉢植えでは樹高1m前後から開花が見られます、葉との対比では小さめに見えるかも知れませんが相当の巨大花です。 |
Magnolia macrophylla ashe 二年目の株見本です。今回ご用意したものよりも若い株ですが 本朱の特徴がよく出ております。小さな株に対して葉の大きさが妙味で5年もたつと40cmほどの葉をつけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
矮性クンシラン”雀蘭” です。日本には1980年代に導入された品種で中国で育種された矮性のクンシランです。導入から30年程もたっていますので値段はこなれていますが魅力は変わりません。 売り切れました。 |
今回の出品は本楽鉢に植え込み富士砂で化粧を施してございますので、直ぐにご鑑賞頂けます。 売り切れました。 |
葉には細かな市松模様が浮きます。これは普通のクンシランにも見られる特徴ですが、この品種は常にこの模様が出ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
三河雲竜作りこみ枳殻台継ぎ5年作りこみ 全高52cm、全幅30cm、株本からの高さ37cm 本雲竜と飛竜の中間的な形質を持つ品種で葉は糸葉ではなく丸葉になります。花も点きますが構造は原形を留めずかなりの奇形花になります。売り切れました |
三河雲竜作りこみ枳殻台継ぎ5年作りこみ 全高52cm、全幅30cm、株本からの高さ37cm 本雲竜は伸びが鈍く樹形の完成までに時間を要します。三河雲竜は飛竜ほどではありませんがよく伸びます。葉の面積や奇形の度合い等が関係しているものと思われます。売り切れました |
三河雲竜花見本 ごらん頂いてもなんだか解らないと思いますがこのような花をつけます。花だけでなく棘も所々まるで手入れをしてない雄鶏の蹴爪のように反り返った立派なものをつけたり常からの枳殻と同じような刺さると大変痛そうな硬い棘をつけたりもします。 |
![]() |
![]() |
|
本雲竜枳殻”香の煙”一個体入荷しまいた。 季節柄糸葉が随分と噴いて来ています。枝は誘引しているわけではないのですが四方に程よく伸びています。 売り切れました |
本雲竜枳殻”香の煙”です。 継いで勢いが出てくると太い枝が出てきます。この個体ぐらいのステージから成長が良くなります。 全高33cm、株の渡り22cm、株元からの高さ19cm、4号懸崖プラ鉢植、枳殻台継ぎ4~5年です。売り切れました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
タイサンボク ”リトルジェム” 自根開花株です。 (室内向けの植物ではありませんし、熱帯植物でもありません) マグノリア グランディフローラの変わり種でリトルジェムという矮性種です。文献上では地植えで3m、自宅の鉢で5年育てている個体は鉢を含めて140cmです。右の個体は花芽が出ていますので来年5月ぐらいには咲くと思います。左の個体は後にご紹介する花を咲かせた個体そのものであります。 完売いたしました |
タイサンボク ”リトルジェム” 自根開花株です。 (室内向けの植物ではありませんし、熱帯植物でもありません) リトルジェムの特徴として葉の縁がうねり、葉の主脈を中心に葉裏が反る物が多く葉裏もこの様に赤毛がみっしりと着く事からこの木の姿を面白く印象づけます。 完売いたしました |
タイサンボク ”リトルジェム” 自根開花株です。 (室内向けの植物ではありませんし、熱帯植物でもありません) 最初の画像左の個体の開花直前の画像です。 今回ご紹介している個体の真骨頂は”自根”であるという事で通常この種はコブシに接木されるものが流通していますが、数年を経て調子を崩す個体が多く自根のものが求められておりました。 完売いたしました |
![]() |
![]() |
![]() |
タイサンボク ”リトルジェム” 自根株の花見本です。 (室内向けの植物ではありませんし、熱帯植物でもありません)始めこそ成長速度も緩慢ですが自根で年数を掛けているため大変丈夫で希少なものです。 樹高25cm足らずの個体に15cmを超える花がつきます。 小さな株にこのような花がついていると興味のある人は必ず立ち止まりこの木についての質問を投げかけてきます。 完売いたしました |
タイサンボク ”リトルジェム” 自根株の花見本です。 (室内向けの植物ではありませんし、熱帯植物でもありません)この姿見て頂ければ解りますが葉のテリ具合とこの大輪の花そして小さな株でも咲かせることが可能という素晴らしい逸品です。 花を毎年鑑賞したい人は鉢上げを緩慢にしてやるとよいでしょう。またその方がこの品種の特性を活かすことにも つながります。 完売いたしました |
飛竜枳殻株見本(室内向けの植物ではありませんし熱帯植物でもありません。原産は支那満州近辺といわれています) 値段の安い飛竜ですがこの枝ぶり如何でしょうか。作りこむことでこの様にも仕上がります。自ら姿を作る雲竜とは違い少し手はかかりますがなぁにそこは気になる部分を引っ掛けてぐいと曲げて固定してやれば良いことです。私はこの姿を見て滝平二郎さんの童話を思い浮かべました。月明かりと雪を透かしてみれば火がついたように見えるでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
飛竜枳殻(室内向けの植物ではありませんし熱帯植物でもありません。原産は支那満州近辺といわれています) 株本からの立ち上がり50cm 上に株見本をのせましたのでご照覧あれ。値段の安い今年3月に挿した子株もご用意致しております。 |
三河雲竜枳殻”竜神枳殻” この個体で最後です。 (室内向けの植物ではありませんし、熱帯植物でもありません。原産は支那満州近辺といわれています)丸葉 うねりその物は本雲竜に比べると甘く葉も丸く幅広で 伸びがよく所々このようにすうっと伸びる枝が出ます。 株本からの立ち上がり37cm、渡り27cm この個体で暫く在庫はなくなります。繁殖待ちですが 来年は出せないでしょう。 完売いたしました |
本雲竜枳殻”香の煙”この個体で最後です。 (室内向けの植物ではありませんし熱帯植物でもありません。原産は支那満州近辺といわれています) 榛葉 株本からの立ち上がり22cm。渡り21cm この個体で暫く在庫はなくなります。繁殖待ちですが 来年は出せないでしょう。 完売いたしました |
![]() |
![]() |
![]() |
本雲竜作り込み 上の画像の個体を5年程も作り込むとこのような 見事な株になります。 |
本雲竜作り込み 良い日当たりと適切な水遣り、害虫防除(アゲハチョウ、ハダニ) で梃子摺る事はありません。 |
本雲竜作り込み 針金をかけることもなく個体自らこのような立派な姿に 成長します。 これらの品種の木姿については 佐賀大学植物遺伝資源検索でもご覧になれます。 |
![]() |
![]() |